株式会社ヒビキエフピーオフィス(愛知県名古屋市の独立系FP事務所)の重永です。

夢のマイホームを購入する人の中で、全額キャッシュ(自己資金)ではなく住宅ローンを利用して購入する人がほとんどでしょう。

「現金一括購入」と「住宅ローンで購入」では、実は後者の「住宅ローンで購入」の方が購入金額が高まる可能性があります。

スポンサーリンク

広告

広告

【住宅購入時の思わぬ落とし穴】

住宅の購入が決まってからは、楽しくて仕方がないと思います。

間取り、壁紙、キッチン、その他オプションなど、自分の好きなように決められます。

もちろんお金がかかることが多いのですが、ここに思わぬ落とし穴があります。

「金銭感覚が狂う」

いつも飲む100円のコーヒーが120円になったら、買うのを控える人がいるかもしれません。

ですが、住宅購入時に20万円プラスすればワンランク上のオプションが付けられると言われたら「20万円なら安いな」と思ってしまう人が多いでしょう。

なぜなら、住宅の総額は数千万円であり、それに比べたら20万円はわずかなものです。

「たった20万円で住みやすくなるなら」という考えかもしれませんが、冷静に考えたら20万円は大金ですよね。

このように、住宅購入というシチュエーションと支払い総額に比べて少額というマジックに金銭感覚が狂わされてしまいがちです。

さらに、この傾向は「現金一括で購入する人」よりも「住宅ローンで購入する人」の方が強いです。

「現金一括で購入」

稀なパターンではありますが、現金一括で購入する人は予算上限が明確に決まっています。

この明確に決まっている予算内でやりくりするため、予算を超えたオプションの追加についてはかなり慎重になります。

むしろ「もっと安くならないか?」と住宅にかかる費用を抑えようとします。

「住宅ローンで購入」

住宅ローンを利用して住宅を購入する人の方が大多数でしょう。

なんとなくの予算は決まっているでしょうが、明確な予算上限は決まっていません。

どういうことか?

住宅ローンで購入を検討する際に「自分はいくらまで住宅ローンを組めるのか?」と「毎月のローン返済額」でしょう。

そして、この「毎月のローン返済額」の範囲内であれば、「この上限までなら大丈夫」という心理になり、どんどんオプションを足してしまいがちです。

「引き算と足し算の違いと営業マンの甘い言葉の恐怖」

このように、「現金一括で購入する人」は引き算、「住宅ローンで購入する人」は足し算という考え方になりがちです。

35年ローンだと、借入金額が20万円増えたとしても、毎月の返済額は500円程度しか高くなりません。

金銭感覚おかしくなりますよね。

営業マンはこのマジックに気付いて、オプションを勧めてきます。

【「どうせなら」という心理】

一生住むであろう家、できれば妥協したくありませんよね。

35年ローンで購入すると、毎月の返済額は単純計算で420分の1になります。

420分の1の金額(数字のマジック)で一生住む家がグレードアップするならば、どんどんオプションを追加してしまいます。

営業のワザとして「一旦金額のことは置いておいて好きな物を追加し、その後に予算に合わせて削る」というものもあります。(知らんけど)

一旦マックスで状態にすると、なかなか削りたくないものです。

いつの間にか「予算を削る」のではなく「それを購入するためにどうすればいいか」を考えるようにシフトしていることが多いでしょう。

「毎月の返済額はもう少し増えても大丈夫か」と謎の納得をしてそう支払い金額が膨らんでいくかもしれません。

【まとめ】

住宅ローンで購入する人が陥るかもしれない落とし穴は「毎月返済額」を基準に考えると安く感じてしまうということです。

総支払額をみて判断するようにしましょう。

友だち追加

LINE公式アカウント友達追加で2大特典プレゼント!

虎の巻其の壱「クレジットカード」
年間37万マイル貯める男が使うクレジットカード1枚を大公開!

虎の巻其の弐「ふるさと納税の極意」
ふるさと納税の自己負担が実質0円!?知らなきゃ損の裏ワザ!

その他、セミナー情報をはじめ世界情勢や旬な情報をお届けしています!

YouTubeもやっています!「とらしげ社長のFPチャンネル」