HIBIKI FP OFFICE(愛知県名古屋市のファイナンシャルプランナー)の重永です。

ファイナンシャルプランナーとして“資産を増やすために大切なこと”としてお伝えするのが「自身の収入と支出を把握すること」です。

会社経営では基本中の基本です。

これをなぜ家計でやらないのか?

それは誰にも教えられいていないからです。

日本の金融教育制度のせいと言えます。

簡単なことなのに、きこの基本ができていないだけで資産が増えないのはもったいないです。

今回は支出について把握しやすくする、準備しやすくする方法を紹介します。

スポンサーリンク

広告

広告

【正しい貯蓄の仕方は“収入から強制天引き“】

当ブログで何度も書いていますが、正しい貯蓄の仕方は「収入から先に貯蓄分を強制天引きして、残ったお金で生活する努力をする」ことです。

強制天引きして貯蓄したら、残ったお金をどのように使うことがベストなのでしょうか?

【財布(出口)を分ける】

出ていくお金を、ジャンル別に分けてみましょう。

「日常生活費」

・食費
・水道光熱費
・住居費(家賃や住宅ローン)
・車両費(毎月返済する自動車ローンなど)
・保険料

この支出をコントロールできないと家計は火の車になります。

逆に、コントロールできれば問題ないですし、見直すことは簡単です。

食費、水道光熱費は多少変動しますが、毎月の支出額が変わらない固定費を見直すことは重要です。

とくに生命保険の保険料が狙い目です。

「数年に1回支出するお金」

・車検費
・自動車購入費
・リフォーム費
・修繕費

数年に1回支出するお金もあります。

これらは、ある程度「いつ、いくら」必要かが予測できます。

これが明確になっているのならば、準備できないのはあなたの責任です。

最初の強制天引き貯蓄とは別に、積み立てておきましょう。

「緊急時に支出するお金」

現金で持っておくことはありません。

流動性の低い(すぐに現金化できる)金融商品でもいいので、いざというときにまとまった現金を支出できる状態にしておくと安心です。

私は基本的に医療保険はオススメしません。

それは、こうした緊急時に支出できる準備ができている人に限っての話です。

貯蓄のために最初に強制天引きした資金を、流動性のあるもの、ないものに分散して投資することもオススメです。

【細かく分けることは〇〇】

このように、支出は支出で細かくジャンル分けすることで安心します。

「もしこうなったとき、お金は足りるのか?」

「自分は緊急時にいくら支出できるのか?」

ということを把握しておけば精神的にも余裕ができます。

サラリーマン・公務員の収入は通帳を見ればわかりますが、支出はしっかり意識しないと把握できません。

「収入と支出を把握する」ということは、ほぼイコールで「支出を把握する」ことなのです。

把握した次のステップで、固定費削減などを検討しましょう。

【まとめ】

経営となるとキャッシュフロー、バランスシートを作成することは当たり前です。

ですが、家計でこれをやっている人はほとんどいないでしょう。

資産を増やしたいのであれば、己を知ることが一歩目です。

すると、個々に合った投資先の選定ができるようになります。

この基本ができていないのに「何に投資すればいいですか?」という質問をすることは恥ずかしいことですよ。

友だち追加

LINE公式アカウント友達追加で2大特典プレゼント!

虎の巻其の壱「クレジットカード」
年間37万マイル貯める男が使うクレジットカード1枚を大公開!

虎の巻其の弐「ふるさと納税の極意」
ふるさと納税の自己負担が実質0円!?知らなきゃ損の裏ワザ!

その他、セミナー情報をはじめ世界情勢や旬な情報をお届けしています!

YouTubeもやっています!「とらしげ社長のFPチャンネル」