HIBIKI FP OFFICE(愛知県名古屋市のFP事務所)代表ファイナンシャルプランナーの重永です。

今や飲食店の選び方はネットの評判を基準に選ぶのは常識。

食べログ☆4?高っ!食べなくてもわかる、美味しい!という時代です。

これって「信用」を数値化していますよね。つまり「信用スコア」

2019年は「信用スコア元年」ともいわれています。

今回はそんな信用スコアについてです。

スポンサーリンク

広告

広告

【金融機関が使う信用情報】

信用スコアとニアイコールと言える信用情報について紹介します。

金融機関でローンを組んだり、クレジットカードを発行するときに「信用情報」というものを調べられているのをご存知ですか?

過去にお金を借りたことがあるか、延滞はないか、現在借金(キャッシングやリボ払い)はあるかなど、個人の信用力を知るための情報です。

これがないと無限に借金できてしまいますからね。。

いわゆる「ブラックリスト」というのは、この信用情報に過去の延滞情報などが載ってローンを組めなくなったり、クレジットカードを発行できなくなることです。

携帯電話料金を1回でも延滞するとローンが組めなくなるとも言われています。。

(この話は別の記事で詳しく書きます)

【信用スコアとは】

個人の職業、年収、購買履歴などに応じて信用度を数値化するものです

中国は「信用スコア大国」といわれるくらい生活に欠かせないものになっています。

信用スコアに応じて様々な優遇が受けられたりします。

たとえばスコアが高い人は賃貸の保証金が不要だったり、病院で通常必要なデポジットが不要だったり。。

信用スコアが高いと生活が便利になります。

文字通り「信用度」を数値化しているので、人柄もスコアに反映されます。

日本の金融機関が使っている信用情報は、お金に関する情報だけなので人柄は関係ありません。

これが大きな違いです。

「信用スコアのメリット」

あらゆるシーンで円滑に物事が進む

初対面の人と話さずに、その人を信用できますか?

信用スコアがあれば、その人がどういう人なのかある程度は判断できます。

ビジネスシーンはもちろん、就職面接などでも活用できます。

日常生活で様々な優遇を受けられる

信用スコアが高いと、家を賃貸する際に敷金・礼金・保証金が優遇されるかもしれません。

実際に信用スコアが普及している外国ではこのようなサービスが普及しています。

信用できない人は保証人が必要、信用できる人は保証人は必要ない、理にかなっています。

みんなが信用スコアを上げるために努力する

先述のような優遇を受けられるなら、誰しもが受けたいですよね。

すると信用スコアを上げるために、仕事を頑張って年収を上げる、もちろん犯罪はしない、ボランティアに勤しむなど、社会がより良くなる方向に進みます。

【デメリット】

スコアだけでは測れない(不平等が生まれる可能性)

たとえば就職面接では、学歴、条件などがまったく同じ人がいた場合、最後はスコアで決めることは不平等かもしれません。

企業側は選考基準として助かりますが、不採用になった人としては「不平等だ!」と声をあげたくなりますよね。

スコアだけで判断してしまう

信用スコアによって一見、便利な世の中になりそうですが、「スコアだけで人を判断する」なんて恐ろしい世の中になってしまうかもしれません。

そうなると、スコアが高い人は低い人を見下し、差別が生まれ、最悪のシナリオでは戦争にもなりかねません。

近未来っぽいですが、全てをスコアで判断してしまうのはいけませんね。

【まとめ】

実際に日本の金融機関は、信用情報を基に内容が優れている人(こう年収や勤め先が優良企業など)にはローン適用金利を低くしたり、保証料を安くするなど優遇しています。

抵抗はないでしょう。むしろ高スコアになりうる人は社会的地位も高いです。

ということは自分たちに有利になるならば信用スコア普及に賛成し、大きな影響を及ぼすでしょう。

中国のように信用スコアを日常生活の中でも使う日は近いかもしれません。

「シェアオフィス」や「カーシェアリング」など「シェアリングエコノミー」が広がっています。

こうしたサービスにも活用できます。

「無人コンビニ」も一定の信用スコアがある人しか利用できないなど、いろいろ考えられますね。

スカウターが発明される日も近いかもしれません。