株式会社ヒビキエフピーオフィス(愛知県名古屋市のファイナンシャルプランナー)の重永です。
休みは旅行にも遊びにも行けない、仕事は在宅勤務など、家にいる時間が増えた人が多いでしょう。
そこで気になるのは光熱費などの支出がどう変わったのかと、支出を抑える方法ですよね。
増える支出や、逆に減る支出、どうなっているか把握できていますか?
支出を把握し、コントロールすることは資産形成においても重要です。
実際のデータと、節約の仕方も紹介します。
【コロナ禍で減った支出とは】
総務省統計局の家計調査2020年(二人以上の世帯)によると、1か月あたりの消費支出は277,926円で2年ぶりの実質減少となりました。
家計調査報告2020
総務省統計局
細かく見て、どの支出が減ったのでしょうか?
- 食料(外食など)
- 住居(設備修繕・維持など)
- 被服および履物
- 交通・通信
- 教育(授業料など)
- 教養娯楽
- その他(交際費や仕送り等)
やはり、家にいる時間が増えることで減少する支出が目立ちます。
中でも「被服および履物」の下落率は前年比−19.8%、「教養娯楽」の下落率は前年比−18.1%と、外出が極端に減っていることを表しています。
家の中ばかりなのにファッション等にお金を遣ってもしょうがないですからねえ。。
【気になる水道光熱費】
さて、注目したいのが水道光熱費です。
同調査では水道光熱費が21,836円となっており、これは5年ぶりの実質増加だそうです。
増加率が実質1.9%増と大きく感じないかもしれませんが、これは前年まで10年間毎年減少していたことを考えれば大きな増加率と言えます。
やはりコロナの影響で在宅時間が増えたことが大きな要因でしょう。
※“実質“という表現を用いているは、物価上昇の影響を除去したという意味です
【電気料金が値上げ?】
在宅時間が増えたから使用量も増えて、水道光熱費が増加したのはわかりますが、実はこっそりと電気料金が値上げされていることをご存知ですか?
大きな原因は2つです。
・天然ガスなどの燃料費の高騰
・再生可能エネルギー買取価格の上昇
「燃料費高騰」
日本の発電は燃料発電が主流です。
電気を作るための燃料費が高騰するということは、利用者の電気料金にも反映されて当然です。
「再生可能エネルギー買取価格の上昇」
太陽光、風力、地熱、水力、バイオマスなどの再生可能エネルギーで発電した電気は、電力会社が一定の固定価格で買い取る仕組みになっています。
電気利用者の電気料金には、電力会社が再生可能エネルギーで発電した電気を買い取るための“買取費用“が含まれています。
この買取価格が上昇している影響で電気料が高くなっています。
再生可能エネルギーについて
経済産業省資源エネルギー庁
「電気料金を下げる方法」
・料金プランの見直し
電気は2016年から自由に会社を選べるようになりました。
ガスとセットで安くなったり、契約形態(基本料金など)を見直せば、各家庭にあったベストな契約になり、電気使用量が変わらなくても料金を引き下げることが可能かもしれません。
あまりオススメできないのは「市場連動型」の料金プランです。
これは卸電力取引所での取引価格に連動して電気料金が決まるので、確かに電気の需要が少ないときの電気料金は安いのですが、需要が多いときは高くなります。
知らず知らず“市場連動型“を契約している人はいませんよね?心配な人はチェックしてみてください。
・設備の買い替え
思い切って省エネ家電やLED照明に替えれば、トータルコストで考えればお得かもしれません。
・利用する時間帯を工夫
これは契約形態や電力会社によると思いますが、夜は電気代が高く、日中は安いという場合、日中にできること(例えば洗濯機や食洗機の稼働)は日中に済ませるなどの工夫で電気料金を抑えられます。
【資産形成は変動費ではなく固定費の見直しが重要】
電気や水道の“使用量“を減らすことは日頃から我慢や気配りが必要になります。
これはおそらく長続きしません。
そして、たいした節約効果もないでしょう。
こうした変動費の見直しではなく、“今の生活を変えずに“生活費を減らすには「固定費の見直し」を行って生活費を削減しましょう。
我慢することなく支出が減り、浮いた分は資産形成に回せます。
【まとめ】
在宅時間が増えて、減る支出もあれば増える支出もあります。
日頃の固定費の見直しをする良い機会です。
水道光熱費の見直しのついでに、保険や資産形成の見直しもしてみませんか?
LINE公式アカウント友達追加で2大特典プレゼント!
虎の巻其の壱「クレジットカード」
年間37万マイル貯める男が使うクレジットカード1枚を大公開!
虎の巻其の弐「ふるさと納税の極意」
ふるさと納税の自己負担が実質0円!?知らなきゃ損の裏ワザ!
その他、セミナー情報をはじめ世界情勢や旬な情報をお届けしています!
YouTubeもやっています!「とらしげ社長のFPチャンネル」