HIBIKI FP OFFICE(愛知県名古屋市のファイナンシャルプランナー)の重永です。

インフレ(物価上昇)すると、私たちの生活にどのような影響があるかご存知ですか?

簡単にいうと「お金の価値が下がる」ことですが、これの何がマズイのでしょうか?

意味(中身)を知れば今後どのように資産形成・運用すれば良いかがわかります。

スポンサーリンク

広告

広告

【インフレーション=物価上昇】

日々生活する中で、物価が上がっていると感じる方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。

身近なもので物価上昇を感じるものといえば食品、ガソリン、週刊少年ジャンプ、ディズニーランドの入場券、いつもランチする中華屋さん。。

私は現在29歳ですが、子供の頃は自動販売機で500mlのジュースが140円でした。
今は160円ですよねえ。。

このように、ジワジワと物の値段が上がっているのです。

もちろんお給料も上がってるハズですが、ちゃんと心当たりありますか?

インフレ(物価上昇)とは
物の値段が上がる→企業の売り上げが上がる→勤めてる人たちの給料が上がる→消費する金額が増える→というループです。

【物価上昇=お金(現金)の価値が下がる】

図で説明します。

2018年はジュース1本を100円で買えました。

1年後、物価は2%上昇し、2019年には同じジュースが102円です(2%値上がり)

2018年には100円で買えたジュースが、2019年になると100円では買えなくなります。泣いても土下座しても2円ないと買えません。。

100円で買えたものが、1年後には同じ物なのに買えなくなる、つまり100円の価値が下がったということです。

この2%という数字は重永がテキトーに考えたわけではありません(´・ω・`)

日本銀行が「毎年2%物価上昇するようにしようね」と目標を掲げています(実際には達成する年もあったり、なかったり。。)

【世界の物価上昇目標】

なんで2%?と思うかもしれませんが、世界と比べても普通のようです。多くの国が物価上昇目標を2%前後に設定しています。

新興国のブラジルは頑張っていますね。
かつての日本も高度経済成長期は物価がどんどん上がっていました。

これがまた、日本の物価が上がらずに、海外の物価が上がり続けるとヤバイんですよねえ。。

【1968年の100万円と2018年の100万円の価値】

昭和40年の大卒初任給は約2.3万円でした。

家族のために死亡保険金150万円の終身タイプの生命保険に加入したとします。当時だと月給の65ヶ月分なので大金ですよね。

「65ヶ月分あれば、家族もひとまずは食い繋げられるだろう」と考えてのことでしょう。

30年経った平成7年、彼は亡くなりました。

死亡保険金は、、、もちろん150万円です。

昭和40年の150万円は月給の65ヶ月分ですが、平成7年の平均月収では7.5ヶ月分です。。

なぜこんなことになってしまったのか?

30年で物の値段が上がり、企業の売上も増加し、お給料が上がり、お金(現金)の価値が下がったからですよね。

当時は保険料も高かったことでしょう。。

話が脱線しますが、これは現代でも生命保険加入には気をつけるべきです。

2019年に死亡保険金1,000万円の生命保険に加入していても、数十年後には1,000万円の価値が下がっている可能性が高いのです。

このインフレリスクは不動産投資を活用すればリスクオフすることが可能です。

【気を付けるということは、気付くことが第一歩である】

さて、物価が上がるということは、お金(現金)の価値が下がるということをご理解いただけましたか?

つまり現金のまま持っていては、現金は価値を下げ続けます。ただ貯金するだけではマズイのです。。

“リスクを取らないこともリスクである”

リスクが低いと言うことは、利回りも低いはずです。
リスクとリターンは表裏一体です。
そんな金融商品で資産運用していては意味がありません。

【まとめ】

みなさんそれぞれ「◯◯年後に◯◯万円貯めたい」目標があるかと思います。その目標の◯◯万円は物価上昇率を考慮していますか?

毎年2%お金の価値が下がるので、最低でも2%以上の利回りで運用しなければ、現在の価値をキープできませんね。

もちろん日本の定期預金ではダメですよね。。

「老後資金、公的年金だけでは足りないらしいので、5,000万円目標に貯蓄します!偉いでしょ?」は、惜しい!
もう一声足りないのです!

インフレリスクを考慮した金額に目標を修正しましょう。

いま一度、目標金額と物価上昇率を考慮して計算し直してみてください。

友だち追加

LINE公式アカウント友達追加で2大特典プレゼント!

虎の巻其の壱「クレジットカード」
年間37万マイル貯める男が使うクレジットカード1枚を大公開!

虎の巻其の弐「ふるさと納税の極意」
ふるさと納税の自己負担が実質0円!?知らなきゃ損の裏ワザ!

その他、セミナー情報をはじめ世界情勢や旬な情報をお届けしています!

YouTubeもやっています!「とらしげ社長のFPチャンネル」