HIBIKI FP OFFICE(愛知県名古屋市のFP事務所)代表ファイナンシャルプランナーの重永です。

最近、「つみたてNISAはどの銘柄がいいですか?」という質問を受けることが多いです。

私の願いとしては、自ら勉強して納得いく理由で購入してほしいのですが、みなさん忙しいからなかなか難しいのが現状です。。

(そんな中、顧問契約者の方がFP2級に挑戦して見事合格しました!)

質問の対して、「これ!」と個別銘柄を指すことはしません。

「この資金をいつまでにいくらにしたいですか?」と逆に質問して、

「これはこういう銘柄、あれはああいう銘柄」という説明しかしません。

こうすることで資産運用の“目標”と“目的”を明確にしてほしいのです。

今回は「つみたてNISA」で買ってしまいがちな「バランス型投信」についての注意点を解説します。

スポンサーリンク

広告

広告

【初心者向けバランス投信!の闇】

「言葉の魔法に操られている」

本日(2019年10月22日)の日経新聞に「バランス型投信残高10兆円超に」という記事がありました。

2013年末の残高は5兆6千億だったので、5年半で倍です

つみたてNISA・iDeCoの開始や「年金2,000万円問題」で個人投資家が増えた背景があるでしょう。

つまり初心者に大人気と読み取れます。

相談者の中にも「バランス型」を選択している方が多いです。

「初心者向け!」や「分散投資できる!」という売り文句、たしかに魅力的です。

バランス型投信を否定するわけではありませんが、知っておいてほしいことが多々あります。

「抱き合わせ効果と選択のパラドックス」

バランス型投信はセットでお得なわけではないのですが、プロがバランスよく金融商品を組み合わせて(抱き合わせて)くれることで、投資家としては「選ぶストレス」から解放されます。

「よくわからん、バランス型なら良さそう」と考えていませんか?

これは“選択のパラドックス”と言って、人は選択肢が多いとストレスを抱えます。

一見、選択肢が多いことは自由度が増して良さそうですが、「あまりにも選択肢が多いと選べなくなってしまい(迷い、悩み)無力感を感じる」とアメリカの心理学者バリー・シュワルツ氏が言っています。

たとえば飲食店で3種類の商品を売る店と、50種類の商品を売る店では前者の方が売上が勝るというデータがあります。

後者の飲食店では、おすすめ商品を決めてあげることで売上が改善されたというデータもあります。

このように、選択肢が多い方が良さそうですが、あまり選択肢が多いと「どれにしようかな、、、買うのをやめようかな」と選択の対象が変わってしまいます。

なので、ある程度は販売側が厳選してあげると消費者は買いやすくなるのです。

バランス型投信にも同じことが言えます。

とくに金融商品なんて初心者からすればチンプンカンプンでしょう。

そこに「初心者向け!分散投資できるバランス型!」と聞くと「分散投資は投資の王道だし、ええなあ」となるわけです。

その結果がバランス型投信残高10兆円超という結果になりました。

【注意!バランス型投信の手数料】

バランスを取ってくれているバランス型投信は、手数料が高い傾向にあります。

おおよそ2倍〜3倍ほど高い傾向にあります。(証券会社、銘柄によります)

その理由として

分散投資の手間を運用会社が投資家に代わってやってくれたり、投資信託を組み込むので(ファンドオブファンド、投資信託の中に投資信託がある)当然2重で手数料がかかりますね

「つみたてNISAには不向き!?」

NISAは「利益が出た分」にかかる税金が非課税になるものなので、リスクが小さくリターンが少ないものには効果を最大限に発揮できません。

つみたてNISAは中長期(20年)で保有する目的の方がほとんどだと思います。

さらにドルコスト平均法で価格変動リスクをある程度はヘッジできますので、手数料が高くてリスクの少ない(あまり増えない、NISAの恩恵が少ない)バランス型投信はつみたてNISAには不向きと言えます。

もちろん0にするのではなく、投資の目標や目的に合わせて「投資金額全体の○○%をバランス型にする」という戦略もアリです。

「どういう商品か把握していないのが一番ヤバい」

「プロが戦隊したバランスの良い商品だから安心やで」たしかに安心なのかもしれませんが、投資家がリスクを把握していないのはよろしくありません。

「どういうことが起きると暴落するのか」「どこの国の地政学的リスクが関係するのか」このくらいは把握しておきたいところです。

(ロボットアドバイザーとかも同じ)

そのためにも定期的に発行される運用報告書を読むことが大切です。

初心者でもわかりやすく書いてあります。

【まとめ】

一見ステキなバランス型投信ですが、それなりのリスクがあることをご理解いただけたでしょうか。

逆に言うと、リスクを承知の上で自分に合っているならば投資すべきでしょう。

もう一歩踏み込んで勉強すればもっといい運用ができます。

とりあえず金融リテラシーを上げるこのセミナーに参加しましょう。はっきり言って格安です。

【20191117名古屋開催】日本FP協会認定CFP(FPの頂点)による資産形成セミナー

【日時】

11月17日(日)

13:15〜14:45

受付開始13:00〜

【場所】

貸し会議室イールーム名古屋駅前D 

〒4500002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-28 名駅セブンスタービル1009号室

【参加費】

1人3,000円(税込)

LINE公式アカウント登録で参加費1,500円オフ

申し込みはこちら

【持ち物】

筆記用具

メモ用紙

 【同日開催】

CFPが実践するキャッシュレス活用セミナー「無料で毎年ANAの飛行機に乗り沖縄(阪神キャンプ)に行ってシェラトンに泊まれるかも?」

同日同会場15:00〜15:50

参加費2,500円(LINE公式アカウント登録で1,500円割引)